2020-08

子育てのツボ

体育会系の部活動の保護者会で発言したこと

前回の記事でも書きましたが、私はスポーツが本当に不得意です。 なので子供の体育会系の部活には、経験も知識もなくて困ったことがたくさんありました。 スポーツ好きな保護者の方なら常識!ということでも,スポーツになじみのない私には全...
働くママのツボ

スポーツ苦手なママが子供の体育会系部活動で体験したこと

みなさんは運動は得意ですか? 私は嫌いではないのですが、けっこう不得意です!(笑)キッパリ! どれくらい不得意かというと、説明するのも恥ずかしいのですが、(きゃー) 生まれてから一度も鉄棒の逆上がりが出来たことがありませ...
子育てのツボ

小学校・中学校・高校での登校拒否の時にママがしたこと

6年間の不妊の末に授かった長男は宝物でした。 小学校に進学するまでは、仕事で忙しいながらも「自分の命よりも大切な我が子」!! と, いつも言っていたくらいに可能な限り子供に向き合っていました。 しかし前回の記事で...
働くママのツボ

子育てを教えてくれた恩人・大先輩ママ

前職で社畜のように働いていたのですが、子育てというものが全く分かってなかったと思います。 仕事第一優先にする母に育てられ、一般的な家庭での子育てというものをそもそも自分が知らなかったです。 そんな私を15年以上、何かと私と子供...
子育てのツボ

小学生がYouTubeでマネしたこと10選

自粛生活中は、子供のゲームのやりすぎや動画の見過ぎなどが世間でも取りざたされていました。 そんなことを言われ出す以前から、我が家の小学生はYouTubeにすっかりハマっていました。 いいか悪いかは今回のところは置いといて ...
家ラクのツボ

おうちカラオケ事情<ランキンパーティとスイッチでカラオケ>

カラオケはお好きですか? 自粛生活でカラオケに行けない方も多いと思います。 私は平日は仕事、休日はワンオペ育児をしているので友達とカラオケに行く時間が持てません。 でも、たまには思いっきり歌いたーい!! というわけ...
働くママのツボ

小学生同士の「待ち合わせデビュー問題」ー働くママ編ー

  小学生になると、登下校も子供だけになり子供の自由行動が増えてきます。 我が家でも小学校低学年時には何度かこの「待ち合わせ問題」にハラハラしました。 周りのご家庭にきいてみると、各ご家庭によって色々なルール作りをされて...
4コマ漫画のツボ

4コマ漫画のツボ

こちらは不定期に4コマ漫画を更新していく記事になります。 <>のナンバーは日付になります。 よろしくお願いします。 登校拒否戦記     <20200802> おかあさん指    <20200801> ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました